2010年03月30日
いよいよ明日まで
この前、卒園式がありましたが、今月末まではまだ通うことができました。
ですが、それも明日までになりました
保育園に行きたくないと泣いたりしたこともありましたが、
最近は、さすがに、あと少ししかいけないことがわかったようで、
まだ行きたいと言ってます。
私は子供に、何も教えることができませんでしたが、
保育園のおかげで、いろいろとできるようになりました。
本当にありがたく思ってます。
次はいよいよ小学校です。
子供と一緒に頑張ります

これは、子供が、去年の春から園で、卒園記念に育てていたチューリップです。
卒園式でもらいました。
もうすぐ花が開きそうです。
ですが、それも明日までになりました

保育園に行きたくないと泣いたりしたこともありましたが、
最近は、さすがに、あと少ししかいけないことがわかったようで、
まだ行きたいと言ってます。
私は子供に、何も教えることができませんでしたが、
保育園のおかげで、いろいろとできるようになりました。
本当にありがたく思ってます。
次はいよいよ小学校です。
子供と一緒に頑張ります


これは、子供が、去年の春から園で、卒園記念に育てていたチューリップです。
卒園式でもらいました。
もうすぐ花が開きそうです。
2010年03月23日
卒園式
先週の土曜日、子供の卒園式がありました
朝からどんよりと曇っていて、雨が降らないか心配でしたが、
式が終わってから降り出したので、よかったです。
卒園児は全部で19人と、小さいクラスでしたが、
子供達は皆とても仲がよく、あかるくて、素直で、
私達親にもフレンドリーで、本当に、とってもかわいい子供達でした
だから、保育園も今月末までなので、私も、なんだかさびしいです
とくに、私の子供は、他に誰も同じ小学校に行かないので、
仲が良いお友達たちと離れないといけないので、かわいそうです。
でも、出会いがあれば、別れは必ずあるものですよね。
そして別れの後には、また新しい出会いが待っているので、
小学校で、また、素敵なお友達に出会えるはずだし、
希望をもって、子供と小学校の準備をしていこうと思います。
無事に卒園式を迎えることができて、本当によかったです

朝からどんよりと曇っていて、雨が降らないか心配でしたが、
式が終わってから降り出したので、よかったです。

卒園児は全部で19人と、小さいクラスでしたが、
子供達は皆とても仲がよく、あかるくて、素直で、
私達親にもフレンドリーで、本当に、とってもかわいい子供達でした

だから、保育園も今月末までなので、私も、なんだかさびしいです

とくに、私の子供は、他に誰も同じ小学校に行かないので、
仲が良いお友達たちと離れないといけないので、かわいそうです。
でも、出会いがあれば、別れは必ずあるものですよね。
そして別れの後には、また新しい出会いが待っているので、
小学校で、また、素敵なお友達に出会えるはずだし、
希望をもって、子供と小学校の準備をしていこうと思います。
無事に卒園式を迎えることができて、本当によかったです

2010年03月16日
菜の花
昨日は、雨
がけっこうひどくて、夜は風
も強く吹いていたようですが、
今日は、朝から気持ちよく晴れてますね
今日のようないい天気だと、やっぱり春
になってるんだなと感じます。
朝、保育園へ送る途中の道端に、菜の花がきれいに咲いていました。
先週は少なかったのですが、今週になってからは、
急にたくさん咲きだしたように思います。

いよいよ、今週土曜日に、子供の卒園式があります。
せっかくの晴れの舞台なので、
今日のような、春らしい、いい天気になってほしいです


今日は、朝から気持ちよく晴れてますね

今日のようないい天気だと、やっぱり春

朝、保育園へ送る途中の道端に、菜の花がきれいに咲いていました。
先週は少なかったのですが、今週になってからは、
急にたくさん咲きだしたように思います。

いよいよ、今週土曜日に、子供の卒園式があります。
せっかくの晴れの舞台なので、
今日のような、春らしい、いい天気になってほしいです

2010年03月11日
モツ鍋と怖い話サイト
モツ鍋食べに行ってきました。
家族がモツ嫌いなので、外でしか食べられません。

もつが縮まない程度にとろとろの食べごろです。
今回は松原の「手羽虎」でしょうゆモツ鍋です。

手羽虎といえば、手羽先です。
白虎も甘くて美味しいですが、ピリ辛の赤虎もつまみに最適。

シメは雑炊ですが・・・多い!
二人だったのでワンセットのみ頼んだのですが、楽勝で6杯分はあります。
なんとか完食しました。
あたたかくなる前に、もう一回くらい鍋をやっておきたいところです。
話は変わって
二週間くらい前に「怖い話が好き」と書きましたが、ホラー映画とかは見ません。
本で読む怖い話や、監視カメラとかホームビデオで撮れたみたいな映像が好きです。
オススメサイトに「死ぬほど洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト」があります。
http://syarecowa.moo.jp/
(フレーム注意・携帯版もあります)
日本最大掲示板の2ちゃんねる内の同名人気スレッドの話をまとめたものですが、
すでにpart230を超えています。
一つのpartに50くらいの話がありますから、百物語の比ではありません(笑)
中には、笑い話や感動する話もありますし、グロテスクなものも含まれますが、
読んでいると引き込まれる楽しさです。
ですが、夜中にサイトを読んでいる途中に体験した話などもありますので、
読み続けるときにはご注意を・・・。
家族がモツ嫌いなので、外でしか食べられません。

もつが縮まない程度にとろとろの食べごろです。
今回は松原の「手羽虎」でしょうゆモツ鍋です。

手羽虎といえば、手羽先です。
白虎も甘くて美味しいですが、ピリ辛の赤虎もつまみに最適。

シメは雑炊ですが・・・多い!
二人だったのでワンセットのみ頼んだのですが、楽勝で6杯分はあります。
なんとか完食しました。
あたたかくなる前に、もう一回くらい鍋をやっておきたいところです。
話は変わって
二週間くらい前に「怖い話が好き」と書きましたが、ホラー映画とかは見ません。
本で読む怖い話や、監視カメラとかホームビデオで撮れたみたいな映像が好きです。
オススメサイトに「死ぬほど洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト」があります。
http://syarecowa.moo.jp/
(フレーム注意・携帯版もあります)
日本最大掲示板の2ちゃんねる内の同名人気スレッドの話をまとめたものですが、
すでにpart230を超えています。
一つのpartに50くらいの話がありますから、百物語の比ではありません(笑)
中には、笑い話や感動する話もありますし、グロテスクなものも含まれますが、
読んでいると引き込まれる楽しさです。
ですが、夜中にサイトを読んでいる途中に体験した話などもありますので、
読み続けるときにはご注意を・・・。
2010年03月09日
お別れ遠足
今日は、子供の保育園のお別れ遠足でしたが、
朝から冷たい雨
が降っていたし、それに
昨夜、けっこう降っていたようで、地面がぐちょぐちょだったので、
たぶん、遠足は中止になってるだろうなと思います。
でも、遠足が中止でも、お弁当を持たせなければならず、
今朝早起きして、お弁当を作りました。
子供も、おにぎりを作りたいと言って、いつもよりだいぶ早くに、
自分から起きてきました
朝、お弁当や、リュック、水筒など用意してると、
その横で、子供がとてもわくわくしてました
遠足は、たぶん中止になってるでしょうが、
ホールで、みんなでお弁当を食べたりするようなので、
きっと楽しんでいるだろうなと思います。
来週末には卒園式があります
保育園時代も、本当に、あっという間に過ぎてしまいました。
いよいよ、4月からは一年生になります。
とてもうれしいことですが、保育園の卒園を思うと、
なんだかちょっとさびしい気もします。

朝から冷たい雨

昨夜、けっこう降っていたようで、地面がぐちょぐちょだったので、
たぶん、遠足は中止になってるだろうなと思います。
でも、遠足が中止でも、お弁当を持たせなければならず、
今朝早起きして、お弁当を作りました。
子供も、おにぎりを作りたいと言って、いつもよりだいぶ早くに、
自分から起きてきました

朝、お弁当や、リュック、水筒など用意してると、
その横で、子供がとてもわくわくしてました

遠足は、たぶん中止になってるでしょうが、
ホールで、みんなでお弁当を食べたりするようなので、
きっと楽しんでいるだろうなと思います。
来週末には卒園式があります

保育園時代も、本当に、あっという間に過ぎてしまいました。
いよいよ、4月からは一年生になります。
とてもうれしいことですが、保育園の卒園を思うと、
なんだかちょっとさびしい気もします。

2010年03月07日
卒業式
2010年03月02日
明日はひな祭り
昨日はひどく雨が降り、雷
までなっていましたが、
それは「春雷」というようですね。
季節の移り変わりを告げる雷のこととのことです。
まだ三月になったばかりなのに、とても暖かく、
「春雷」もあったし、そろそろ春になってきているんでしょうね。
春といえば「ひな祭り」で、明日ですね。
私の子供は男の子ですので、「ひな祭り」はしませんが、
女の子のいらっしゃるご家庭では、
きっといろいろとお祝いをされるんでしょうね
私は自分の雛人形を、ここ数年出していませんので、
今年こそは、子供と一緒に飾りたいと思います。

ちなみに写真は子供の保育園に飾ってある雛人形です。
園児達も喜んでみているようです

それは「春雷」というようですね。
季節の移り変わりを告げる雷のこととのことです。
まだ三月になったばかりなのに、とても暖かく、
「春雷」もあったし、そろそろ春になってきているんでしょうね。
春といえば「ひな祭り」で、明日ですね。
私の子供は男の子ですので、「ひな祭り」はしませんが、
女の子のいらっしゃるご家庭では、
きっといろいろとお祝いをされるんでしょうね

私は自分の雛人形を、ここ数年出していませんので、
今年こそは、子供と一緒に飾りたいと思います。

ちなみに写真は子供の保育園に飾ってある雛人形です。
園児達も喜んでみているようです
