2011年01月28日
会社にたまご?
トムに入社して○○年・・・ きょうもバタバタなんとか頑張ってます
その○○年間 週に一度美味しいたまごを配達してもらってるんですが
これが美味しいんですよ
なんと言っても新鮮で 餌も気をつけてあるのでとても安心なんです
貧乏人のわたしにはちょっとぜいたくなんですが・・・
ず~っと食べ続けてます
たまごかけも 安心して食べられます

川副の松林養鶏場さんの 「こりゃぁ玉卵」といいます

こんな感じでニワトリを放し飼いにしてあるんですよ
季楽のよこの街かど畑にも置いてありますよ~♪
その○○年間 週に一度美味しいたまごを配達してもらってるんですが
これが美味しいんですよ
なんと言っても新鮮で 餌も気をつけてあるのでとても安心なんです
貧乏人のわたしにはちょっとぜいたくなんですが・・・
ず~っと食べ続けてます
たまごかけも 安心して食べられます

川副の松林養鶏場さんの 「こりゃぁ玉卵」といいます

こんな感じでニワトリを放し飼いにしてあるんですよ
季楽のよこの街かど畑にも置いてありますよ~♪
2011年01月27日
やっちゃった!
プレゼントで貰ったストラップを不注意で破損しました(´・ω・`)

小さなペンギンのストラップですが、頭の輪がポッキリ。
(どこかの水族館のお土産だったはず)
デスクに携帯を置いた状態で、ディスプレイを注視するのに頬杖をついた瞬間、
肘の下から「ぽりっ」と、スナック菓子みたいな感触・・・。

「あ~~~・・・」( ´゚д゚`)
接着剤等で修復を考えましたが、時間があるときに輪を削って、
車のダッシュボードにでも貼り付けようかと思います。
貰って約半年・・・短い活躍でした。゚(゚´Д`゚)゚。ゴメンヨ
しばらくは反省して紐だけ付けてます(;´∀`)

小さなペンギンのストラップですが、頭の輪がポッキリ。
(どこかの水族館のお土産だったはず)
デスクに携帯を置いた状態で、ディスプレイを注視するのに頬杖をついた瞬間、
肘の下から「ぽりっ」と、スナック菓子みたいな感触・・・。

「あ~~~・・・」( ´゚д゚`)
接着剤等で修復を考えましたが、時間があるときに輪を削って、
車のダッシュボードにでも貼り付けようかと思います。
貰って約半年・・・短い活躍でした。゚(゚´Д`゚)゚。ゴメンヨ
しばらくは反省して紐だけ付けてます(;´∀`)
2011年01月25日
凧あげしました
先週、子供の学校で、子供と一緒に凧を作る授業がありました。
昨年は、市販の凧を買ってきて、子供と一緒に凧揚げをしたりしましたが、
その凧も壊れてしまい、また、今年は、ものすごく寒い日ばかりで、
なかなか外に出て凧揚げする気分にもならなかったので、結局してません
なので、学校で一緒に凧を作れたので、良かったです
(凧を作ったといっても、出来上がっている凧に、ただ自由に絵を書くだけでしたが)
凧に絵を書いた後、一緒に校庭に出て、凧揚げをしました。
その日は風がけっこう強く吹いていて、とても寒かったのですが、
凧は風のおかげで簡単にあがって、子供たちは皆大喜びでした
私の子供も、凧揚げしながら、友達と走り回って、
凧を捕まえる遊びをして、喜んでいました

昔からの遊びは、最近はあまりしなくなってしまいましたが、
やっぱり子供には、とても楽しいものなんですね
昨年は、市販の凧を買ってきて、子供と一緒に凧揚げをしたりしましたが、
その凧も壊れてしまい、また、今年は、ものすごく寒い日ばかりで、
なかなか外に出て凧揚げする気分にもならなかったので、結局してません

なので、学校で一緒に凧を作れたので、良かったです

(凧を作ったといっても、出来上がっている凧に、ただ自由に絵を書くだけでしたが)
凧に絵を書いた後、一緒に校庭に出て、凧揚げをしました。
その日は風がけっこう強く吹いていて、とても寒かったのですが、
凧は風のおかげで簡単にあがって、子供たちは皆大喜びでした

私の子供も、凧揚げしながら、友達と走り回って、
凧を捕まえる遊びをして、喜んでいました


昔からの遊びは、最近はあまりしなくなってしまいましたが、
やっぱり子供には、とても楽しいものなんですね

2011年01月21日
スーモがやってきた☆
年があけて
私たち不動産会社にとって一番忙しい日々がやってきました
毎日ばたばた・・・これからもっと忙しくなります(ならないと大変なんですよ)
きょうから トムにスーモくんが仲間入りしました

じゃ~ん♪ 空気を入れるのが大変でした

わたしは 思わず抱きついちゃいましたが
うちの(RR)こんなことしてかわいがってました
私たち不動産会社にとって一番忙しい日々がやってきました
毎日ばたばた・・・これからもっと忙しくなります(ならないと大変なんですよ)
きょうから トムにスーモくんが仲間入りしました
じゃ~ん♪ 空気を入れるのが大変でした
わたしは 思わず抱きついちゃいましたが
うちの(RR)こんなことしてかわいがってました
2011年01月18日
良い本見つけました
私の子供のクラスでは、
毎日、詩を音読して暗記するという宿題が出ています
「ひばり」という詩の本を、入学時に渡され、
それを暗記して先生に聞いてもらい、
ちゃんと覚えることができていたら、
先生から「合格」をもらえるようになってます。
私の子供は、勉強がきらいなので、なかなか音読もしないのですが、
やはり、本を読むことはとっても大切だし、
ましてや、声に出して読むことは、ものすごく良いことらしいです
ですので、今年のサンタさんからのプレゼント
のひとつとして、
この本を贈りました。
(さすがに、サンタさんからのプレゼントなら、
子供もそれなりに読んでくれるだろうと期待しまして)

この本は、私の子供も喜ぶような、すごく楽しいお話ばかりで、
たまにですが思いだして、読んでくれます。
なかなか良くできた本だと思います。
小学校の低学年の子供さんにお勧めです
毎日、詩を音読して暗記するという宿題が出ています

「ひばり」という詩の本を、入学時に渡され、
それを暗記して先生に聞いてもらい、
ちゃんと覚えることができていたら、
先生から「合格」をもらえるようになってます。
私の子供は、勉強がきらいなので、なかなか音読もしないのですが、
やはり、本を読むことはとっても大切だし、
ましてや、声に出して読むことは、ものすごく良いことらしいです

ですので、今年のサンタさんからのプレゼント

この本を贈りました。
(さすがに、サンタさんからのプレゼントなら、
子供もそれなりに読んでくれるだろうと期待しまして)

この本は、私の子供も喜ぶような、すごく楽しいお話ばかりで、
たまにですが思いだして、読んでくれます。
なかなか良くできた本だと思います。
小学校の低学年の子供さんにお勧めです

2011年01月11日
今日からいよいよ3学期です
私は今日が、新年初のブログになりますので、あらためまして、
あけましておめでとうございます
本年も、どうぞよろしくお願いします。
それにしても、最近は、本当に寒いですねぇ
今日から、小学校の3学期が始まり、
私も、今朝は『旗当番』になっていたので、
子供と一緒に家を出ましたが、道が凍結していました
水溜りも、子供たちが通る歩道も凍っていて、
私も歩いていて、ちょっと滑ったりしました。
でも、登校している子供たちは、
わざと凍った水溜りの上を歩いたりして、
けっこう楽しんでいました

この冬休みは、なんとか、ほぼ毎日宿題をしてくれたので、
冬休み最終日の昨日は、ばたばたしなくてすみました
いよいよ、1年生の最後の学期が始まりましたので、
毎日元気に学校に行って、勉強も頑張ってほしいと思います
あけましておめでとうございます

本年も、どうぞよろしくお願いします。
それにしても、最近は、本当に寒いですねぇ

今日から、小学校の3学期が始まり、
私も、今朝は『旗当番』になっていたので、
子供と一緒に家を出ましたが、道が凍結していました

水溜りも、子供たちが通る歩道も凍っていて、
私も歩いていて、ちょっと滑ったりしました。
でも、登校している子供たちは、
わざと凍った水溜りの上を歩いたりして、
けっこう楽しんでいました


この冬休みは、なんとか、ほぼ毎日宿題をしてくれたので、
冬休み最終日の昨日は、ばたばたしなくてすみました

いよいよ、1年生の最後の学期が始まりましたので、
毎日元気に学校に行って、勉強も頑張ってほしいと思います

2011年01月06日
あけましておめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます。
今年も本ブログ、そしてTOMカンパニーをよろしくお願い申し上げます。
今年の年末年始は寒かったですね。
雪があれだけ積もるのは久しぶりに見ました。

皆さんはどんな年末年始でしたでしょうか?
今回の年始は友人達は仕事だったり佐賀に帰ってこなかったりで、
基本は寝正月でした。
本を読んだりCD聞いたりネットをしたりお酒を飲んだり、
ぐだぐだと何も考えずにごろごろしたりしていました。
そんな中、ネットカフェに完璧にはまり込みました(笑)
仕事始めの前に、やっておきたいネット作業がありましたので、
家だと誘惑(未開封の本、CD等)が多いので、ネットカフェでカンヅメになったのですが・・・。
ネットで曲を聴きながら延々と作業ができるやや薄暗いパーソナルスペースで、
パソコンで頼めば動かずとも飲み物や食事が運ばれてきて、
歯磨きや仮眠もできる空間は、「天国」です(・∀・)!
お陰で作業の大半は順調に完了しましたが、油断すると「誰にも会わないで休日を過ごす」事に
慣れきってしまいそうで怖いです。
過去、ゲーム関係やライティング関連の仕事をしてきたせいか、
部屋に閉じこもって仕事をすることに慣れているのもあるんでしょうね。
「働くひきこもり」にならないように、なるべく外に出るようにしようと決めた元旦でした(>_<)
今年もよろしくお願いします。
今年も本ブログ、そしてTOMカンパニーをよろしくお願い申し上げます。
今年の年末年始は寒かったですね。
雪があれだけ積もるのは久しぶりに見ました。
皆さんはどんな年末年始でしたでしょうか?
今回の年始は友人達は仕事だったり佐賀に帰ってこなかったりで、
基本は寝正月でした。
本を読んだりCD聞いたりネットをしたりお酒を飲んだり、
ぐだぐだと何も考えずにごろごろしたりしていました。
そんな中、ネットカフェに完璧にはまり込みました(笑)
仕事始めの前に、やっておきたいネット作業がありましたので、
家だと誘惑(未開封の本、CD等)が多いので、ネットカフェでカンヅメになったのですが・・・。
ネットで曲を聴きながら延々と作業ができるやや薄暗いパーソナルスペースで、
パソコンで頼めば動かずとも飲み物や食事が運ばれてきて、
歯磨きや仮眠もできる空間は、「天国」です(・∀・)!
お陰で作業の大半は順調に完了しましたが、油断すると「誰にも会わないで休日を過ごす」事に
慣れきってしまいそうで怖いです。
過去、ゲーム関係やライティング関連の仕事をしてきたせいか、
部屋に閉じこもって仕事をすることに慣れているのもあるんでしょうね。
「働くひきこもり」にならないように、なるべく外に出るようにしようと決めた元旦でした(>_<)
今年もよろしくお願いします。