2012年11月30日
トムもクリスマス♪
いよいよ明日から12月ですね
いよいよクリスマス♪ですよね~
てことで・・・
トムも飾っちゃいました(^^)~☆

いやぁ~ステキです・・
それから・・・
これこれ・・ステンドガラスのサンタさん

とってもかわいいです
飾りつけも楽しいですね
ご来店の小さいお客さま・・・今年も喜んでくれるかなぁ~
(みく)
いよいよクリスマス♪ですよね~
てことで・・・
トムも飾っちゃいました(^^)~☆

いやぁ~ステキです・・
それから・・・
これこれ・・ステンドガラスのサンタさん

とってもかわいいです
飾りつけも楽しいですね
ご来店の小さいお客さま・・・今年も喜んでくれるかなぁ~
(みく)
タグ :クリスマスの飾りつけ
2012年11月29日
ストーブ犬の季節
我が家のストーブ犬の季節です。
日中で、陽射しもあって温かいリビングですが…。

ストーブ前を陣取って動く気ゼロ。
そのままウトウト…。

結局、ストーブを消すまでテコでも動きませんでした。

春になって、ストーブを片付けるまでは、
この光景が毎日続きます。
散歩の時は、元気に外に飛び出すのに…(^_^;)
( ∀ )
日中で、陽射しもあって温かいリビングですが…。

ストーブ前を陣取って動く気ゼロ。
そのままウトウト…。

結局、ストーブを消すまでテコでも動きませんでした。

春になって、ストーブを片付けるまでは、
この光景が毎日続きます。
散歩の時は、元気に外に飛び出すのに…(^_^;)
( ∀ )
2012年11月22日
フェルメール展に行ってきました
大宰府の九州国立博物館で、
『フェルメール「真珠の首飾りの少女」inベルリン国立美術館展』
が催されています。

前売りを購入していたのですが、なかなか行けず、
12月2日で終わりなので、あわてて行きました(^_^;)
油彩も多かったのですが、彫刻等の立体も多く展示され、
写実主義を中心にした、バラエティあふれる作品でした。
残り10日ほどの展示ですが、じっくり観覧して約1時間半、
たっぷり楽しめる展示でしたので、オススメです(^_^)
( ∀ )
『フェルメール「真珠の首飾りの少女」inベルリン国立美術館展』
が催されています。

前売りを購入していたのですが、なかなか行けず、
12月2日で終わりなので、あわてて行きました(^_^;)
油彩も多かったのですが、彫刻等の立体も多く展示され、
写実主義を中心にした、バラエティあふれる作品でした。
残り10日ほどの展示ですが、じっくり観覧して約1時間半、
たっぷり楽しめる展示でしたので、オススメです(^_^)
( ∀ )
2012年11月20日
風水
先日、あるテレビの話題が、『風水』のことでした。
私は全く詳しくなくて、ただ黄色は金運とか、緑色は健康運とか・・・!?
興味はありますが、考え出したらキリがなさそうで、はまってしまうのも怖くて、詳しく知りたくないということもあります・・

でも、風水というのは、世界中の常識で、風水のことで裁判沙汰になったりするくらいのものらしいです

それで、テレビの話ですが・・・日本でも、風水は昔から使われていて、
例えば、昔話の『桃太郎』。
桃太郎と言えば、鬼・猿・キジ・犬が登場しますが、鬼を退治するのに、どうしてもっと強そうな動物じゃないだろうと思いませんか?
それが、風水的にみると『猿・酉・犬』しかありえなかったということ。
十二支を時計に表すと鬼門の位置の対角(裏鬼門)にいて、鬼退治には絶対この3種類だったというのです
で、その鬼門にあたるのが丑と虎。
だから、鬼には牛のような角があり、虎柄のパンツをはいているのだとか・・・・

昔話が出来た時代から、風水があったということですよね

『おおお~~っ


子供達と感激した夜でした

2012年11月18日
水を大切に!!
先日、小学生の息子が社会科の授業で佐賀市水道局に行ってきました。
その日から、私が食器を洗ってると
「水量が多すぎ!!もう少し減らして水を大切に!!」
歯磨きをしてると
「コップ1杯で済ませてね」
洗濯しようとすると
「お風呂に残り湯があるよ」
と、いちいち水の使い方をチェックしに来るんです
水道局の方から水の大切さを学んできたようです。

確かに水は大切に使わなければいけないのですが・・・
食器を洗う時は「はいはい」と、答えながらも息子の姿が見えなくなるとついつい
だって、水量が少ないと洗った気がしなくて・・・
でも、息子も口だけでなく自分も歯磨きやお風呂などでは節水を心がけていて
節水だけでなく、いらない電気などもこまめに消すようになりました。
社会科見学のおかげで、水や電気など資源に対する意識が変わったみたいです。
私も息子を見習って限りある資源、電気や水の使い方を見直そうと思いました。
~K~
その日から、私が食器を洗ってると
「水量が多すぎ!!もう少し減らして水を大切に!!」
歯磨きをしてると
「コップ1杯で済ませてね」
洗濯しようとすると
「お風呂に残り湯があるよ」
と、いちいち水の使い方をチェックしに来るんです

水道局の方から水の大切さを学んできたようです。

確かに水は大切に使わなければいけないのですが・・・

食器を洗う時は「はいはい」と、答えながらも息子の姿が見えなくなるとついつい

だって、水量が少ないと洗った気がしなくて・・・

でも、息子も口だけでなく自分も歯磨きやお風呂などでは節水を心がけていて
節水だけでなく、いらない電気などもこまめに消すようになりました。

社会科見学のおかげで、水や電気など資源に対する意識が変わったみたいです。

私も息子を見習って限りある資源、電気や水の使い方を見直そうと思いました。

~K~
2012年11月16日
サンクオーレさんより♪
高木瀬の北郵便局のお隣のイタリアンレストランのサンクオーレさんより・・・♪
よかっつたらどうぞ~って・・頂きました

ふたを開けると

手作り感満載のケーキが ぎっしり!!
どれも美味しそうなので
いつものことですが・・みんな迷ってしまします
甘さ控えめで美味しかったです
黄色いのは、安納芋のケーキだそうです・・とってもめずらしいですね
この季節にしか作らないそうです
お心遣いありがとうございます
(みく)
よかっつたらどうぞ~って・・頂きました

ふたを開けると

手作り感満載のケーキが ぎっしり!!
どれも美味しそうなので
いつものことですが・・みんな迷ってしまします
甘さ控えめで美味しかったです
黄色いのは、安納芋のケーキだそうです・・とってもめずらしいですね
この季節にしか作らないそうです
お心遣いありがとうございます
(みく)
タグ :イタリアンレストランサンクオーレ
2012年11月15日
不安の種
先日、古本屋で懐かしいタイトルを見つけたので、衝動買いしました。
1巻だけしかありませんでしたが、
立ち読みして、久しぶりの強烈な内容に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
『不安の種』というホラーコミックです。

詳細は下記リンクからどうぞ。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AE%E7%A8%AE
数ページの短いオムニバス形式で、
コレといった説明の無い、日常の中で出会う怪異が描写されます。
ビジュアルと雰囲気にひたすら特化した作品で、
物語らしい物語は存在せず、ただ「自分にも起こるかも」という、
漠然とした恐怖の余韻が残る作品だと思います。
※ここから下はちょっと怖い絵がありますのでご注意ください!
作品に登場する、夜道や自宅、職場の窓の外にいる、
生き物とも霊とも判断できない怪異を一部ご紹介。
(サムネイルをクリックすると拡大してしまうのでご注意ください)
オチョナンさん。ネットでは割と有名?

バットを持った少年に、夜道でであって顔を確認したら・・・。

窓の外に・・・。

途中で雑誌を移って改題して『不安の種プラス』となりましたが、
内容は相変わらずの日常系ホラー。
夜の長いこの時期、不安の種が知らずに植えつけられる、そんな作品です。
( ∀ )
1巻だけしかありませんでしたが、
立ち読みして、久しぶりの強烈な内容に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
『不安の種』というホラーコミックです。

詳細は下記リンクからどうぞ。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AE%E7%A8%AE
数ページの短いオムニバス形式で、
コレといった説明の無い、日常の中で出会う怪異が描写されます。
ビジュアルと雰囲気にひたすら特化した作品で、
物語らしい物語は存在せず、ただ「自分にも起こるかも」という、
漠然とした恐怖の余韻が残る作品だと思います。
※ここから下はちょっと怖い絵がありますのでご注意ください!
作品に登場する、夜道や自宅、職場の窓の外にいる、
生き物とも霊とも判断できない怪異を一部ご紹介。
(サムネイルをクリックすると拡大してしまうのでご注意ください)
オチョナンさん。ネットでは割と有名?

バットを持った少年に、夜道でであって顔を確認したら・・・。

窓の外に・・・。

途中で雑誌を移って改題して『不安の種プラス』となりましたが、
内容は相変わらずの日常系ホラー。
夜の長いこの時期、不安の種が知らずに植えつけられる、そんな作品です。
( ∀ )
2012年11月13日
らっきー・・?
庭に『ばんぺいゆ』の木があります。
今、緑色の若い実がたくさんなっています。
まだまだこれから大きくなるはずなのに・・さすが『ばんぺい
ゆ』すでに、かなりの大きさです。
あまりたくさんなりすぎて、枝も耐え切れずにころころと
実が転がってます。
家に帰ると、こんな顔が出迎えてくれました

枝に落とされた『ばんぺいゆ君』
地面に転がって寒い思いをしているはずが、今我が家のぬくぬくの
部屋で余生を楽しんでいます。
ちなみに、後ろはこんな顔です。
心に暗い闇を持っているような『ばんぺいゆ』にされています。
・・・いつも勉強する時間もないくらい忙しいはずの・・・・・・・・娘の仕業です
>U<
今、緑色の若い実がたくさんなっています。
まだまだこれから大きくなるはずなのに・・さすが『ばんぺい
ゆ』すでに、かなりの大きさです。
あまりたくさんなりすぎて、枝も耐え切れずにころころと
実が転がってます。
家に帰ると、こんな顔が出迎えてくれました

枝に落とされた『ばんぺいゆ君』
地面に転がって寒い思いをしているはずが、今我が家のぬくぬくの
部屋で余生を楽しんでいます。
ちなみに、後ろはこんな顔です。
心に暗い闇を持っているような『ばんぺいゆ』にされています。
・・・いつも勉強する時間もないくらい忙しいはずの・・・・・・・・娘の仕業です

>U<
2012年11月11日
紅葉
うちの近所に「若宮神社」という、小さなお堀に囲まれた、小さな神社があります。
今日、ふと見ると鳥居の横のもみじが紅葉していました。

普段は車で通るだけなのですが、写真を撮ろうと、降りてみるとこんなのがありました。

「佐賀市景観賞」なんて聞いたことないけど、名前のとおり、景観が良い所、
って事なんでしょうね。
この辺に20年近く住んでるけど、知らなかった・・・
でも、よ~く見ると、なるほど・・・


こんなに身近に素敵な景色、発見
皆さんも自分の周りをよくみると、素敵な景色に出会えるかも、ですよ。
~K~
今日、ふと見ると鳥居の横のもみじが紅葉していました。
普段は車で通るだけなのですが、写真を撮ろうと、降りてみるとこんなのがありました。
「佐賀市景観賞」なんて聞いたことないけど、名前のとおり、景観が良い所、
って事なんでしょうね。

この辺に20年近く住んでるけど、知らなかった・・・

でも、よ~く見ると、なるほど・・・

こんなに身近に素敵な景色、発見

皆さんも自分の周りをよくみると、素敵な景色に出会えるかも、ですよ。

~K~
タグ :景観賞
2012年11月08日
ロールケーキを頂きました(^_^)
お客様よりお菓子を頂戴しました。
ナニヤラずっしり感のある箱で、
空けてみると大きなロールケーキが!

早速いただきました♪

冷たく冷えたクリームがさっぱりとして、
ふわふわのスポンジと相まって美味しかったです。
ごちそうさまでした<(_ _)>
( ∀ )
ナニヤラずっしり感のある箱で、
空けてみると大きなロールケーキが!
早速いただきました♪
冷たく冷えたクリームがさっぱりとして、
ふわふわのスポンジと相まって美味しかったです。
ごちそうさまでした<(_ _)>
( ∀ )
2012年11月06日
お昼ご飯
今日のお昼は、『季楽』のお弁当にしました。
火曜日は、10%引きの378円

お弁当の他にも、野菜、果物、お花など、どんな物でも10%引きだそうで、お客さんがとても多くて、駐車場に入るだけで大変なくらいでした
今日は、たくさんある種類の中から、火曜日限定の「デミグラスハンバーグ弁当」にしました。
中には、ハンバーグの他に、卵焼き、かぼちゃの煮物、春雨サラダ、大根と人参のゆず風味の酢の物、お漬物にきんぴらごぼう・・・
盛りだくさんで大満足でした
。

ハンバーグはとてもやわらかいし、ゆず風味の酢の物は、お弁当では食べられないような上品な味で、評判通りとてもおいしかったです。
この次は、これも大好評の『佐賀牛コロッケ弁当』にしてみようと、今から楽しみにしてます
>U<
火曜日は、10%引きの378円


お弁当の他にも、野菜、果物、お花など、どんな物でも10%引きだそうで、お客さんがとても多くて、駐車場に入るだけで大変なくらいでした

今日は、たくさんある種類の中から、火曜日限定の「デミグラスハンバーグ弁当」にしました。
中には、ハンバーグの他に、卵焼き、かぼちゃの煮物、春雨サラダ、大根と人参のゆず風味の酢の物、お漬物にきんぴらごぼう・・・
盛りだくさんで大満足でした

ハンバーグはとてもやわらかいし、ゆず風味の酢の物は、お弁当では食べられないような上品な味で、評判通りとてもおいしかったです。
この次は、これも大好評の『佐賀牛コロッケ弁当』にしてみようと、今から楽しみにしてます

>U<
2012年11月04日
バルーンフェスタ
今日、11月4日佐賀インターナショナルバルーンフェスタも最終日ですね。
夕方に開催されるラ・モンゴリフィエ・ノクチューンいいですよねー
これが楽しみで毎年、最終日にバルーン会場へ出かけます。

夜の闇に浮かぶバルーンは幻想的で見入ってしまいます。
こんな素敵なイベントが地元佐賀でしかも家からはチャリで
行ける距離で開催されるなんてほんとに幸せです。
でも、どうも今日は午後から天気が下り坂のようで
どうか、ラ・モンゴリフィエ・ノクチューンが終わるまで雨が降らないように祈るばかり・・・
~K~
夕方に開催されるラ・モンゴリフィエ・ノクチューンいいですよねー

これが楽しみで毎年、最終日にバルーン会場へ出かけます。


夜の闇に浮かぶバルーンは幻想的で見入ってしまいます。
こんな素敵なイベントが地元佐賀でしかも家からはチャリで
行ける距離で開催されるなんてほんとに幸せです。

でも、どうも今日は午後から天気が下り坂のようで

どうか、ラ・モンゴリフィエ・ノクチューンが終わるまで雨が降らないように祈るばかり・・・

~K~
2012年11月02日
空き店舗♪
きょうは、かわいい空き店舗のご紹介です
佐賀市新栄東のショッピングセンターホープの目の前にあるこの店舗

1階の北側のお部屋なんですが(^^)

中は広々19.84坪で・・とても明るてかわいい感じです
ケーキ屋さん、エステ、整骨院、教室などなど・・・・
どんな店舗でも むいてそうです

家賃は、駐車場3台と・・別にお客様専用の共有駐車場がついて
家賃は16.8万円、共益費5250円です

店舗を探されているみなさん・・いかがですか
なんでも!! お気軽にご相談下さい♪
いつでも、ご案内できます♪
(みく)
佐賀市新栄東のショッピングセンターホープの目の前にあるこの店舗

1階の北側のお部屋なんですが(^^)

中は広々19.84坪で・・とても明るてかわいい感じです
ケーキ屋さん、エステ、整骨院、教室などなど・・・・
どんな店舗でも むいてそうです

家賃は、駐車場3台と・・別にお客様専用の共有駐車場がついて
家賃は16.8万円、共益費5250円です

店舗を探されているみなさん・・いかがですか
なんでも!! お気軽にご相談下さい♪
いつでも、ご案内できます♪
(みく)
2012年11月01日
和楽器っていいなぁ('∀`)
ニコニコ動画のランキングで、珍しいコラボの曲を発見。
VOCALOIDオリジナル曲のアレンジですが、
尺八や琴、三味線・和太鼓がエレキギターやドラムと共演。
和楽器って早いテンポの曲にも合いますね。
上の動画をみて思い出したのが、monkymajikと吉田兄弟のコラボ曲。
格好いいなぁ。ラップにも良く合う。
カラオケで挑戦して大失敗しましたが(笑)
( ∀ )
VOCALOIDオリジナル曲のアレンジですが、
尺八や琴、三味線・和太鼓がエレキギターやドラムと共演。
和楽器って早いテンポの曲にも合いますね。
上の動画をみて思い出したのが、monkymajikと吉田兄弟のコラボ曲。
格好いいなぁ。ラップにも良く合う。
カラオケで挑戦して大失敗しましたが(笑)
( ∀ )