スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月30日

どんぐり村へ行ってきました

先週、子供と三瀬のどんぐり村へ、久しぶりに行ってきましたhappy01

晴れてはいたのですが、山だからか、
けっこう強い風がふいていて、寒かったです。

でも、第3駐車場に車を停めなければいけないぐらい、
たくさんの家族連れが来ていて、とてもにぎわっていましたshine


お昼は、広場で、三瀬鶏のジャンボプロシェットや、
ソーセージ、焼きたてのパンなどを食べました。
寒い中で、あつあつのお肉を食べるのも、なかなかいいものですね。 
とても、おいしかったですsmile

その後、ヤギや馬に餌をやったり、ゴーカートに乗ったりしながら、
広い園内を子供とゆっくり歩いて回りました。
園内の木々も、だいぶ紅葉していて、とてもきれいな風景でした。

平日は、学校があるから、子供をいつもせかしているので、
今回ゆっくりと楽しめたので、すごくリフレッシュできましたsmile





今からますます寒くなっていきますが、
子供さんがいらっしゃるところは、
ぜひ、子供さんとどんぐり村へ行かれてみてください。
子供は、寒いからといって、
家の中でおとなしく遊んだりなんてしてくれませんし。
寒いけれど、大人も十分楽しめると思いますhappy01
  

Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 13:36Comments(2)子育て

2010年11月29日

夜更かしDVD

久しぶりに毎朝つけまつ毛に苦戦している娘と

晩御飯を食べに行きました~♪

最近は大人の会話がやっと・・

2分ぐらいできる様になってこられましたので・・・


一緒に居て楽しいです♪


何が食べたいって聞いたら

『天ぷらー』!
(そこは相変わらず主語だけでしたが・・)

南部バイパス沿いにある

えび蔵さんへ直行!

ここは揚げたての熱々の天ぷらが食べれるところ

美味しくいただきましたが・・

親子そろって猫舌なので

やっぱい2人とも口の中を火傷!


店をでたら・・・

娘の借りているレンタルCDの返却へ~
(パシリ状態・・)

久しぶりに入った積文館!

映画は よく観るけどレンタルDVD等は殆ど観ないので

いろんな新作 旧作を覗いてみてたら

お~ー!


あった~~!


観てみたかったモノが
 ↓




サヨナライツカ



サボテンブラザース!
 ↓





観始めたのは遅い時間からでしたが

中山美穂さんの魅力に引き込まれ

睡魔に一度も襲われることなく

見入ってしまいました!



サボテンの方は多分・・絶対に笑い転げるでしょうから

体調を整え 腹筋クッションを装着して観てみようと思います。

(RR)  


Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 12:16Comments(2)

2010年11月25日

犬の寝床

我が家の犬は、「床より高いところ」で寝るのが好きです。

特にお気に入りは、ソファに重ねておかれたタオルケットとクッションの上ですね。

こんな感じで


不安定な感じもしますが、「下が柔らかくて高い場所」ならいいみたいです。
家族いわく「牢名主ごっこ」

横から見ると

下のクッションが丸いので、明らかに腰が落ちてます。

あと、枕が必要みたいで、クッションや座布団、ソファの肘掛などを枕にして寝ていることがよくあります。

最近買ってあげたペット用ベッドも、使ってはいますが何かがおかしい。

・・・明らかに使い方が普通と違っています。
ベッドの縁を枕にして、のびのびと寝ています。

昔、教科書に載っていた村上春樹の著作で、「評価されたいと思う部分で評価される事は、
意外と難しい事だ」という話を、撮影しながらなんとなく思い出していました。

それはさておき、こんな寝方、何処で覚えたんでしょう?  ( ∀ )
  


Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 09:34Comments(0)生き物

2010年11月18日

たこ焼き朝ごはん

最近、夕食はスープだけの日々が続いていて、朝食が非常に楽しみです。

実家に住んでいますが、朝食は自分で作っています。
前日夜に仕込みをして、朝はすばやく調理できるように準備します。
夜だと、ゆっくり調理できるので、変なところに凝るようになりますね(-_-;)

先日、カニをいただいたので、夜中に必死にほぐして、軽く熱い出汁をくぐらせ、
その他の食材も刻んでおいて、カニ雑炊に。


白身の刺身もいただいたので、醤油やみりんでヅケにして、
わさびに少しだけ砂糖を混ぜておいて(渋みがなくなると板前さんから聞いて)おき、
ヅケの小鉢に。


細切りのくらげやエビも一緒にいただいたので、タコと豆腐と一緒にさっと煮ておかずに。
もちろん、エビは軽く乾煎りしてパリッと。
豆腐は煮崩れしないように一晩水抜きしました。


朝食には豪華すぎる食事が完成しました(笑)

また、定期的に無性に食べたくなるものってありますよね。
私の場合は「たこ焼き」「マルゲリータピザ」「キドニーパイ」「モツ煮込み」等々です。

キドニーパイは材料の牛マメ(腎臓)がなかなか手に入らないので、
たまに食べる機会があるとめちゃくちゃうれしいです(^o^)
好き嫌いが激しい料理ですが、朝食や軽い昼食にオススメです(`・∀・´)

で、そんな感じで急に「たこ焼き」が食べたくなったので、
夜のうちにタコごろごろのたこ焼きを大量に焼きました。


頂いたチーズケーキが残っていたので、
「たこ焼き」「小鉢」「チーズケーキ」の朝食に(笑)


夕食を我慢した意味がまるで無い食生活なのでした。。。 ( ∀ )  


Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 13:09Comments(0)食べ物

2010年11月16日

今日は弁当の日でした

今日は子供の小学校で、「弁当持参の日」でした。
だいだい毎月1回はあります。

今朝は5時に起きて、弁当の用意をしました。
それにしても、弁当を作るのって、けっこう大変ですよねsweat01

私の地域では、小中学校とも、給食があるし、
しかも、地産地消にこだわって、給食室で手作りされているので、
とても助かりますhappy01

最近は「食育」といって、食の大切さが見直されていますよね。
今は、簡単に食べ物が手に入る時代だと思いますが、
でも、確かに手作りのものは、やっぱり美味しいですよね。

月一回の弁当の日は、食の大切さを、改めて思い出させてくれる、
とてもいい機会だと思います。
頑張って早起きして、お弁当を作ろうと思いますsmile





  

Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 13:28Comments(0)子育て

2010年11月12日

かわいい庭の花

家主さんの家におじゃました帰り

庭の草花に 見とれてた私を見て

家主さんが「花もって帰らんね~」って

庭に咲いていた きれいな花を チョキチョキ 切ってくれました

さっそく トムに帰って花瓶にさしました














色鮮やかで どれもとってもかわいいです

花って 癒されますよね  


Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 16:20Comments(2)仕事ネタ

2010年11月09日

子供って大変ですね

男の子の一人っ子で、とってもマイペースな私の子供ですが、
学校でも、かなりマイペースにしているらしく、
担任の先生からの連絡帳に、いろいろと書かれてきますsweat01

最近はとくに、授業中に他の子供と一緒に遊んだりするようで、
注意したら、 シュンとなるらしいのですが、
でもまた、すぐに忘れて遊ぶようで、先生も困られているようです。
ほんと、ご迷惑をおかけしているようで、申し訳ないですcrying

勉強するのも、本当に嫌がり、毎日の宿題をさせるのが、精一杯ですweep

学校でも家でも、こんな感じなので、
まだまだ簡単な学習内容も、あんまりわかってないようですshock
ほんとに、困ったものです。

子供を育てるのって、本当に大変ですねsad





  

Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 12:07Comments(0)子育て

2010年11月04日

マイナー映画

ときどき、時間を見つけてDVDで映画を観るのですが、
ビッグタイトルではないけれど、何か面白そうだな・・・という感じで、
全然 知らないタイトルを観る時があります。

もちろん、「なんだこりゃ?」なモノも多いですね。それもある意味楽しみですが(笑)

ただ、うまく自分に「ハマる」作品に出会うと、得した気分になります。

「当り」だと思った作品をご紹介してみます。


一つは『ディナー・ラッシュ』です。

ニューヨークのイタリアン・レストランを舞台に繰り広げられる一夜の群像劇を描いた作品です。
慌しい厨房がリアルに演出されつつ、恋愛や仕事などの人間関係ドラマや、殺人事件などのサスペンスなど、
日常と非日常が詰め込まれた不思議な作品です。

劇場も限られた公開で、あまり知られていない作品ですが、短いながらも良くできた小説を読み終えたような
いろんな感情をもたせてくれました。


もう一つは『アメリカン・ガン』です。

西部劇で活躍したジェームズ・コバーンの遺作となった作品です。
銃と共に映画界で輝いたジェームズ・コバーンによる、アメリカの銃社会に対する警鐘という、
物語の内容と同時に、その背景も感慨深いものです。

銃によって娘を失った父親が、その銃の由来を工場からずっと追っていくドラマで、
全編に渡って静かな展開が続きます。
この作品の公開翌年にジェームズ・コバーンは亡くなりますが、その最期を飾るのに十分な、
重く意味のある作品だと思います。


きっと、まだ観ていない埋もれた「ハマり」作品はあると思います。
映画鑑賞が趣味と言うほど沢山は観ていませんが、作品を選ぶ時って、
新しい発見があるかもと思うと、わくわくしますね ( ∀ )  


Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 10:55Comments(0)

2010年11月02日

日曜参観日

10/31は子供の小学校の『日曜参観日』でしたhappy01

その日は日曜日でしたが、
普段と同じように、朝からお昼まで授業がありました。

親は、最初の2時間子供の授業を見て、
その後の2時間は、講演会に出るようになっていました。

今までの授業参観は、平日だけでしたので、
仕事で見に来ることができないお父さんも、
その日は日曜日だったので、たくさん来ていました。

お父さんは、なかなか、子供の授業中の様子を見ることはできないでしょうし、
日曜日に授業参観をするなんて、ホントよく考えられてますよねshine

講演会のお話も、とてもすばらしくて、すごく勉強になりましたし、
帰りは、親も一緒に、地区別に集団下校で歩いて帰ったりして、
とてもためになったし、楽しい参観日でしたsmile

子供たちも、お父さんが来ていたので、いつもより楽しそうでしたhappy01
日曜日の授業参観っていうのも、いいものですね。



  

Posted by 不動産のTOMカンパニー  at 14:38Comments(0)子育て