2010年06月29日
おかず工房どれ味さん
今日は、最近私が、お昼ご飯によく食べさせてもらっていますお弁当やさんを
紹介させていただきたいと思います

たぶん、ご存知の方も多いかと思いますが、
神野西の「真生幼稚園」さんの向い側にあります『おかず工房どれ味』さんです。
ここは、たくさんの種類の手作りお惣菜が、量り売りされていて、
自分の好きなものを、好きな量だけ買うことができます。
本当にたくさんあって、どれにしようか毎回悩んでしまいます

なかなか自分では作らないような、手の込んだお惣菜もあったりして、
主婦にとって、とてもありがたいお店です。
最近、お惣菜の他にお弁当もあるということに気づき、
それでお昼ご飯によく食べさせてもらってます。
昼のお弁当にはみそ汁のサービスもあるし、
お弁当も380円~と、手ごろな値段で、とてもありがたいです。
まだ食べたことのない方は、ぜひ一度食べてみてくださいね

2010年06月22日
授業参観
今朝、子供の授業参観に行ってきました。
「歯を大切にしよう」という内容で、
保健の先生が歯の話をしてくださり、
一緒に歯磨きの練習をしてきました。
入学してすぐ授業参観があって、ちょっと時間がたってるので、
子供が学校生活になれてきたか、ちょっと気になっていたので、
ちょうどよかったです
席替えもあっていたようですが、周りの子と楽しくしていたし、
他の子と同じように授業を受けれていたので、安心しました
ただ、机の中は、ぐちゃぐちゃで、整理整頓なんて、まったく眼中にないようです
でも、まぁ、少しずつ、徐々にですよね。
きっと、そのうち、自分の持ち物の管理もできるようになってくれるはず(?)です

「歯を大切にしよう」という内容で、
保健の先生が歯の話をしてくださり、
一緒に歯磨きの練習をしてきました。
入学してすぐ授業参観があって、ちょっと時間がたってるので、
子供が学校生活になれてきたか、ちょっと気になっていたので、
ちょうどよかったです

席替えもあっていたようですが、周りの子と楽しくしていたし、
他の子と同じように授業を受けれていたので、安心しました

ただ、机の中は、ぐちゃぐちゃで、整理整頓なんて、まったく眼中にないようです

でも、まぁ、少しずつ、徐々にですよね。
きっと、そのうち、自分の持ち物の管理もできるようになってくれるはず(?)です


2010年06月19日
ipad 驚きの機能にビックリ!
昨日発見しました!
普通はヤフーとかで文字を入れていろんな検索をするのですが
無料ソフトで言葉で画面に話しかけると検索エリアに文字が
あらわれ自動的に検索してくれるんです、すごいでしょ~、
使い方によってはとても便利なんです、
と言うことで自己満足の世界かもしれませんが(笑い) 中でした
2010年06月17日
特攻野郎Aチームが映画化!
あの特攻野郎Aチームが映画化されます!(8月公開予定)

http://movies.foxjapan.com/ateam/
古い洋TVドラマファンとしては、楽しみですが、複雑でもあります。
古い作品の「リメイク」は、当り外れが激しいですから。
「24」から始まったここ数年のアメリカTVドラマブームは、まだまだ続いているようですが、
このブームに乗って、古いTVドラマも復活して欲しいものです。
「Aチーム」や「マクガイバー」、「ジョン&パンチ」などなど。
もう少し新しいものだと、ジョージ・クルーニーが出演した「ER緊急救命室」も面白かったですね。
「フレンズ」や「フルハウス」、ややマニアックに「宇宙船レッド・ドワーフ号」(これはイギリスですかね)なども、
ぜひもう一度目だって欲しいと思います。
DVDボックス、もう少し安かったらなぁ・・・。 ( ∀ )

http://movies.foxjapan.com/ateam/
古い洋TVドラマファンとしては、楽しみですが、複雑でもあります。
古い作品の「リメイク」は、当り外れが激しいですから。
「24」から始まったここ数年のアメリカTVドラマブームは、まだまだ続いているようですが、
このブームに乗って、古いTVドラマも復活して欲しいものです。
「Aチーム」や「マクガイバー」、「ジョン&パンチ」などなど。
もう少し新しいものだと、ジョージ・クルーニーが出演した「ER緊急救命室」も面白かったですね。
「フレンズ」や「フルハウス」、ややマニアックに「宇宙船レッド・ドワーフ号」(これはイギリスですかね)なども、
ぜひもう一度目だって欲しいと思います。
DVDボックス、もう少し安かったらなぁ・・・。 ( ∀ )
2010年06月15日
プール開き
先週、子供の小学校で、プール開きがありました
私の子供は、咳と鼻水がひどくて、病院に行ったばかりだったので、見学をさせました。
でも、友達がとても楽しそうに水遊びをしていて、
自分は見てるだけだったので、したかったと言っていました。
今日が2回目のプールだったので、昨日からとっても楽しみにしていましたが、
朝から、けっこう雨
が降っているので、たぶんプールはできなかったですよね。

私の子供は、紫外線に弱いので、ラッシュガードを着させようと思ってます。
お店には、たくさんラッシュガードが売ってあったので、
最近は紫外線対策を考える親も多くなっているのかなと思いました
今はオゾン層が破壊されて、紫外線が多くなっていますし、
私もやっぱり子供を守りたいので、
できる範囲で紫外線対策をしてあげようと思ってます
ただ、私の子供ひとりだけがラッシュガードを着ていたら、
他の友達と違うので、何か言われたりとか、
言われないにしても、子供が嫌がったりとかしないかなっと、ちょっと心配ですが
とにかく、子供が小学校のプールを、楽しく安全にできればいいなと思います

私の子供は、咳と鼻水がひどくて、病院に行ったばかりだったので、見学をさせました。
でも、友達がとても楽しそうに水遊びをしていて、
自分は見てるだけだったので、したかったと言っていました。
今日が2回目のプールだったので、昨日からとっても楽しみにしていましたが、
朝から、けっこう雨

私の子供は、紫外線に弱いので、ラッシュガードを着させようと思ってます。
お店には、たくさんラッシュガードが売ってあったので、
最近は紫外線対策を考える親も多くなっているのかなと思いました

今はオゾン層が破壊されて、紫外線が多くなっていますし、
私もやっぱり子供を守りたいので、
できる範囲で紫外線対策をしてあげようと思ってます

ただ、私の子供ひとりだけがラッシュガードを着ていたら、
他の友達と違うので、何か言われたりとか、
言われないにしても、子供が嫌がったりとかしないかなっと、ちょっと心配ですが

とにかく、子供が小学校のプールを、楽しく安全にできればいいなと思います

2010年06月10日
「はやぶさ」が帰ってくる!
「はやぶさ」のカプセル、落下位置を限定
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100609-OYT1T00882.htm
小惑星探査機「はやぶさ」が、もうすぐ地球に帰ってきますよ。
4台中3台のエンジンが故障するという絶望的な状況から、回線を繋ぎ直して1台分のエンジンを復旧させるという、
苦肉の策を用いながらも、地球へ小惑星「イトカワ」の砂が入ったカプセルを持ち帰ってきます。
「はやぶさ」がわかる動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
はやぶさ発射はなんと2003年5月!
実に7年という長大なミッションです。
はやぶさ本体は、カプセルを地球に投下後、大気圏で燃え尽きる運命にあります・・・。
たくさんの人が、複雑な気持ちで、最後の瞬間まではやぶさを見守っています。

がんばれ、「はやぶさ」! ( ∀ )
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100609-OYT1T00882.htm
小惑星探査機「はやぶさ」が、もうすぐ地球に帰ってきますよ。
4台中3台のエンジンが故障するという絶望的な状況から、回線を繋ぎ直して1台分のエンジンを復旧させるという、
苦肉の策を用いながらも、地球へ小惑星「イトカワ」の砂が入ったカプセルを持ち帰ってきます。
「はやぶさ」がわかる動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
はやぶさ発射はなんと2003年5月!
実に7年という長大なミッションです。
はやぶさ本体は、カプセルを地球に投下後、大気圏で燃え尽きる運命にあります・・・。
たくさんの人が、複雑な気持ちで、最後の瞬間まではやぶさを見守っています。

がんばれ、「はやぶさ」! ( ∀ )
2010年06月08日
金魚の決定的瞬間
このブログでも、何度か紹介したことがあると思いますが、
私の金魚は、ただでもらった、金魚すくいの、いたって普通の金魚ですが、
もらってきて、一年と一ヶ月たちますが、とっても大きくなっています
最近暖かく?(暑く)なってきたからか、よく動き、よく食べるようになりました。
でも、あまり餌をやりすぎると早く死ぬと聞いたので、
そんなにたくさんはあげていません。
だから、たぶんお腹がすいてるんだと思います。
先日、父が呼んだので行ってみたら、なんと金魚が水草を食べていました
食べるといっても、水草の葉っぱだけを食べるのんだろうと思っていましたが、
私の想像をはるかに超えていました
なんと、長い茎ごと食べていました
ちょうど金魚の口から、長い水草がぴょーんと出ている感じでした。
すごいです。びっくりしました
あまりに驚いたので、これはブログに載せないと
と思い、
写真を撮っておきました。
(動くので、ピンボケでしか写せませんでした
)
私の金魚は、なかなか面白い金魚です
私の金魚は、ただでもらった、金魚すくいの、いたって普通の金魚ですが、
もらってきて、一年と一ヶ月たちますが、とっても大きくなっています

最近暖かく?(暑く)なってきたからか、よく動き、よく食べるようになりました。
でも、あまり餌をやりすぎると早く死ぬと聞いたので、
そんなにたくさんはあげていません。
だから、たぶんお腹がすいてるんだと思います。
先日、父が呼んだので行ってみたら、なんと金魚が水草を食べていました

食べるといっても、水草の葉っぱだけを食べるのんだろうと思っていましたが、
私の想像をはるかに超えていました

なんと、長い茎ごと食べていました

ちょうど金魚の口から、長い水草がぴょーんと出ている感じでした。
すごいです。びっくりしました

あまりに驚いたので、これはブログに載せないと

写真を撮っておきました。
(動くので、ピンボケでしか写せませんでした


私の金魚は、なかなか面白い金魚です

2010年06月01日
蛍鑑賞
先週末、小城の祇園川に『蛍』を見に行きました
暗くなる前について、祇園川の遊歩道を散歩しながら、
蛍が光りだすのを待っていました。
土曜日だったからか、出店も出ていたし、
たくさんの人が来ていました。
暗くなるにつれて、ちらほらと蛍が光だし、
8時ごろになって、辺りが真っ暗になると、
たくさんの蛍が舞いだしました。
本当にきれいでした
子供はふわりと遊歩道に飛んでくる蛍を、一生懸命追いかけて
捕まえようと走り回ってました。
(もちろん捕まえても、ちゃんとすぐに逃がしますよ
)
この蛍鑑賞は、私が子供の頃にも行っていました。
ただ、最初はたくさんの蛍がいたのに、
いつからかいなくなってしまったので、
ずっと行っていませんでした
でも、地元の方々が、熱心に蛍復活の活動をされていて、
また蛍がたくさん見れるようになったので、
ここ数年、毎年子供と蛍鑑賞に出かけています
蛍を大切に守ってくださっている地元の方々に感謝しつつ、
これからも、蛍の鑑賞を楽しみたいと思います

蛍が乱舞している写真はとれませんでした

暗くなる前について、祇園川の遊歩道を散歩しながら、
蛍が光りだすのを待っていました。
土曜日だったからか、出店も出ていたし、
たくさんの人が来ていました。
暗くなるにつれて、ちらほらと蛍が光だし、
8時ごろになって、辺りが真っ暗になると、
たくさんの蛍が舞いだしました。
本当にきれいでした

子供はふわりと遊歩道に飛んでくる蛍を、一生懸命追いかけて
捕まえようと走り回ってました。
(もちろん捕まえても、ちゃんとすぐに逃がしますよ

この蛍鑑賞は、私が子供の頃にも行っていました。
ただ、最初はたくさんの蛍がいたのに、
いつからかいなくなってしまったので、
ずっと行っていませんでした

でも、地元の方々が、熱心に蛍復活の活動をされていて、
また蛍がたくさん見れるようになったので、
ここ数年、毎年子供と蛍鑑賞に出かけています

蛍を大切に守ってくださっている地元の方々に感謝しつつ、
これからも、蛍の鑑賞を楽しみたいと思います


蛍が乱舞している写真はとれませんでした
