2013年08月22日
断線
先日、突然インターネットがつながらなくなりました。
ルーターやモデムを確認しますが、原因がわかりません。
それどころか、光電話もつながりません(´・ω・`)
業者さんに調べてもらったところ、なんと機械の故障ではなく、
光ケーブルの断線とのこと。
後日、NTTの業者さんに調査・補修をしてもらいましたが、
電線から建物までの間の光ケーブルに「セミ」が卵を産み付け、
そのせいで光が届かなくなっていたそうです。

割とよくあることらしく、セミが集まる木の近くに線があると、
枝と間違えてケーブルに管を突き刺して卵を産むそうです。
最近のケーブルだと対策がされているそうですが、
数年前のケーブルだとまだそういう対策はされていないそうです。
今まで、ルーターの故障とか室内LANケーブルの断線はありましたが、
セミが原因というのは初めてでした。
「セミに損害賠償請求したいくらい数が多い」とは、
NTTの担当者さんの言葉ですが、妙に印象深い言葉でした。 ( ∀ )
ルーターやモデムを確認しますが、原因がわかりません。
それどころか、光電話もつながりません(´・ω・`)
業者さんに調べてもらったところ、なんと機械の故障ではなく、
光ケーブルの断線とのこと。
後日、NTTの業者さんに調査・補修をしてもらいましたが、
電線から建物までの間の光ケーブルに「セミ」が卵を産み付け、
そのせいで光が届かなくなっていたそうです。

割とよくあることらしく、セミが集まる木の近くに線があると、
枝と間違えてケーブルに管を突き刺して卵を産むそうです。
最近のケーブルだと対策がされているそうですが、
数年前のケーブルだとまだそういう対策はされていないそうです。
今まで、ルーターの故障とか室内LANケーブルの断線はありましたが、
セミが原因というのは初めてでした。
「セミに損害賠償請求したいくらい数が多い」とは、
NTTの担当者さんの言葉ですが、妙に印象深い言葉でした。 ( ∀ )
Posted by 不動産のTOMカンパニー
at 08:57
│Comments(0)